未分類

ネイルチップって縮むの!?原因~対策まで徹底解説だよ。

動画で見る!

ネイルチップを装着してみたら、
「えっ、なんだかカーブがきつくてフィットしない…?」
そんな経験、ありませんか?!

実はこれ、
「チップが縮んでしまった」と感じる方も多いんだけど…

実際にチップが物理的に小さくなっているわけではありません。

若干は縮んでるかもしれないけど…。

では、なぜこんなことが起こるのでしょうか?🤔

ネイルチップは縮んでいるのか?

柔らかいチップの“もとに戻る力”が原因

ネイルチップって縮むの!?原因~対策まで徹底解説だよ。
この時はサイズぴったりなんだよな~~。

ネイルチップは、ジェルを塗る前の状態だと
ある程度の柔らかさがあり、
グッと押さえると少し広がる性質があります。

クリアファイルがうにゃうにゃするもん、
みたいに思ってもらえたらいいです。

なので、自爪にサイズを合わせるときに
サイズを合わせても
それだけではもとに戻ってしまうのです。

その戻った状態で
カチコチジェルネイル加工をしたら……。

当然
カーブがあってないチップが出来上がる訳です。

ネイルチップって縮むの!?原因~対策まで徹底解説だよ。
隙間、わかるかな?

その結果、
「思ったよりカーブがきつい!」「浮いてしまう!」「なんか小さい!?」という状態に…。

実際は「縮んだ」のではなく「カーブが戻った」

つまり、

  • 柔らかい状態:少し広げられる
  • 固めた後:元のカーブに戻る → フィットしづらい

これが「チップが小さくなった」「縮んだように見える」原因なんです。

対策|ネイルチップは温めて形を調整できる!

では、
「カーブがきつくてフィットしない」という問題を
どう解決すれば良いのでしょうか?

実は、ネイルチップは温めることで形を調整できるんです。

出来るチップ、出来ないチップがある!

「ネイルチップ」と一言にいっても
様々な種類のネイルチップがあります。

カーブを変えようとすると
白濁してしまうチップもあります。

不要なチップなどで一度実験をしてみてね。

オススメネイルチップ

ジェルピタチップシリーズがオススメ!!

ジェルネイルの長さ出しに!オススメジェルピタチップ。

ジェルピタチップシリーズは
曲げても白くならない特殊素材。

自分の爪に合ったサイズに調整できるよ。

ドライヤーで少し温めるだけ!

さて…具体的な対策なんだけど…

まずは、
ネイルチップをドライヤーの温風で数秒温めてみてください。
すると、
チップがほんのり柔らかくなり、
カーブを調整できるようになります。

ネイルチップって縮むの!?原因~対策まで徹底解説だよ。
ピンセットもアチチになるので気を付けてね。

ポイントは、チップ全体がほんのり温まるくらいでOK。
熱くしすぎないよう注意しながら、
自分の爪のカーブに合うように、やさしく押して形を整えましょう。

ネイルチップって縮むの!?原因~対策まで徹底解説だよ。
優しく??

その後、しっかり冷ましてからジェルを塗って硬化すれば、
調整したカーブがそのままキープされ、
自爪にピッタリフィットします。

ちなみに…温めすぎると………
変形します。

カーブを合わせるとモチもUP&痛みも軽減!

ネイルチップと自爪の間に
隙間ができにくくなるので、
装着後の浮きや剥がれも起こりにくくなります。

ネイルチップがとれる原因の一つは
カーブの不一致なんだよねぇ…。

さらに、圧迫感や痛みも軽減されるので、
長時間つけていても快適!

「なんだか合わないな…」「縮んだかも?」と感じたら、
ぜひこの“温め&調整テクニック”を試してみてくださいね。

最後に…

あわちゃんねるでは
自分でネイルを楽しむすべての方に
悩みを解決してもらうべく
ブログやSNSや動画配信などなど…
様々な活動をしていますよ♪

他の記事も読んでみて、
解決できないことはあわちゃんに相談してね!

ネイルの相談をする

セルフネイルの相談受付中です。

セルフネイルだと相談する方がいないよね…。
そんな時はあわちゃんに相談してね。

技法に関しては
ネイル界イチわかりやすい自信があるよ!

しかも…
あわちゃんねるは技法販売をしていないので
セルフネイル開業コースXX万円です~などへの誘導一切なしです!!笑

なので安心して何でも相談してね。

 

 

LINEで無料相談