あわちゃんずさん!
こんにちは。
今日も…
リクエスト頂戴しておりました
「木目ネイル」の作り方をお伝えしたいと思います。
木目ネイルは
ジェルで作られている方は多いですが…
絵の具ってあんまり見かけないので
今回は絵の具で作ってみたよ。
今日の配信をまだ
見てない!
そんな方はこちらよりご覧くださいね。
ではでは早速作ってみましょう!
今回メインで使うハピアート
まずは今回のアートでメインに使用する
ハピアートという絵の具さんをご紹介しておきますね。
こちら…
どんなものかというと
リキッド(液体)のアクリル絵の具ですね。
絵の具というと
チューブに入ったものを想像しますよね!
実はこういう絵の具もあるんですね~。
ネイルに絵の具を使う場合って
そんなに量も使わないので
サラサラしているリキッドタイプの方が扱いやすいんですね。
普通のアクリル絵の具は
油絵みたいな感じでもっちりどろどろなので
水で薄めないといけないんだけど
なかなか調整が難しいんですね。
なのでハピアートちゃんは
絵の具初心者さんにもすごくオススメ~!
今回はその中の
セピアを使って木目を書いて行きますね。

ではでは早速作ってみましょう!
絵の具で木目ネイルのやり方
ベースジェルなどは塗っておいてくださいね。
木の色を塗ります

まずは木のベースの色
今回はA014コルクベージュを1度塗りしました。

木はムラがあるものなので
さらっと塗ってもらった方がいいかも!
気楽な感じで塗ってね!
マットにします

マットコートを塗り、硬化して拭き取ります。


表面をマットにするならば、サンディグでもいいのでは?とお思いの方もいらっしゃるはず…。
しかしあえてマットコートにしているの訳があって…
持ちや絵の具の定着を考えると
サンディングでもいいんだけど、
サンディングにしてしまうと表面に細かい傷が入りますよね。
その傷に絵の具が入り込んで
模様が変わってしまうのです。
そのため、今回はマットコートを使用して
クオリティを上げてるんだよ♪
分かりやすいように、お写真つけておくね。

これは絵の具のようなサラサラした液体の場合には
かなり起こりやすいです!
あえてそういう硬化を狙うときなどもにも
使えるから覚えておいてね。
絵の具を用意します

パレットに少量ハピアートのセピアを出しましょう。

量はね、このくらいでめっちゃ少なくてOK。
同時にお水も
少し用意しておいてね。
普通の水道水でOKです笑
模様を書いていきます

まずは
ラージオーバルブラシでがさっと書きます。

点の部分と
曲線の部分上手く使い分けよう!
難しい時は
木目、で画像検索しよう笑

次にライナーMブラシで
細い線を入れて行くよ!

なるべく、甘皮から爪先まで
線がつながるように書こうねえ。

こんな感じになります!
おお、めっちゃMOKUME!(木目)
ではしばし乾燥させましょう。
ハピアートはアクリル絵の具なので
乾くと耐水性になるよ!
パレットについて固まってしまったハピアートは
ジェルクリーナーで拭き取れます^^
より深みを出します
これで木目完成!でもいいけど…
よりリアルな風合いにするために
少し色を整えます。
…カレーのはちみつ的な?
実際はちみつ入れたことないけど…笑

ビターチョコを少しだけ塗り重ねます。

ほんのちょっとね。

色が少し濃い部分が出来ましたね。
一つ工程が増えてしまうんだけど
あわちゃんうまみえポイントなので是非入れてほしいです^^
人間の目は
とっさの判断が出来ない為
少し色数を増やしてあげると少し上手く見えるのだ~!
入れすぎには注意してね。
最後はトップコートを塗れば完成です!

サンプルで作ったターコイズ部分は
近日公開予定だよ!
楽しみにし
ててくださいね♪
あわちゃん木目カラーバリエーション
木って濃かったり
薄かったり…
色んな種類がありますよね。
今回は色んな木を作りました
(木の種類までは不明です。ごめんなさい。)

全て同じ技法で、ベースのカラーのみ変えてます^^

左から…
ベースカラーを変えるだけで
雰囲気もだいぶ変わるよねぇ…!
あわちゃんアレンジサンプル集
マリンモチーフな木目ネイル
リゾートな木目ネイル
パイナップル柄なんかも書いてみたよ!
パイナップル柄も近々しますね~!
最後に…
今日の木目ネイルはいかがでしたか?
結構複雑そうに見えて
技法的にはすごく簡単!
ハピアートのセピアは
キャラネイルの輪郭などにも使って頂ける
使い勝手のいい色です。
しかも…
やすい!
※あわちゃんは関西人なので
安いもの大好きです笑
もやし!最高!
あわちゃんのあわポリシーは
難しそうなネイルをいかに簡単に作るか!?!テーマです。
今回のネイルも
あ、案外簡単やん!って思ってもらえたら嬉しいな^^
それではまた次回のあわちゃんねるでお会いしましょうね~ノシ
セルフネイルの相談受付中です。
セルフネイルだと相談する方がいないよね…。
そんな時はあわちゃんに相談してね。
技法に関しては
ネイル界イチわかりやすい自信があるよ!
しかも…
あわちゃんねるは技法販売をしていないので
セルフネイル開業コースXX万円です~などへの誘導一切なしです!!笑
なので安心して何でも相談してね。