こんにちは!
セルフネイルのやり方などなど
世界一やさしく詳しく教えてるあわちゃんだよ!
今日はセルフジェルネイルとは
切っても切り離せない関係、「ネイルケア」について紹介していくね。
(今更過ぎる気がするのだけど、意外となかったこのテーマ…)
ネイルケアとは?
ネイルケアとは、爪周りの手入れ全般を指します。
爪の形を整えることや甘皮の処理、
爪の表面を滑らかにすることなどを含みます💡
ジェルネイルを美しく、長持ちさせるためには、
ネイルケアは切っても切り離せない大事な要素なのです。
ネイルケアの必要性
手がきれいとテンションがとても上がります!!
これはだいぶ大事です。
また、
ネイルケアを手抜きしちゃうと、ジェルネイルが剥がれやすくなったり
浮いてしまったりする原因になります…。
ネイルケアとは見た目だけではなく
ジェルネイルのモチにも非常にかかわってくるのです♪
初心者さんが知っておくべきこと
ネイルケアは
一見メリットばっかりなんだけど
やりすぎてしまうと
余計に汚く見えてしまうこともあります。
あわちゃんねるブログで
甘皮ケアのやり方を学んで
美爪を目指しちゃいましょう!
プレパレーションとは?
プレパレーション、少し聞きなれない言葉ですね。
Preparation
準備や予習といった意味の英語から来ています。
ジェルネイルにおける
プレパレーションは
ジェルネイルを塗るための下処理ということになりますね!
ネイルケア~プレパレーションを省くとどうなるの?
ジェルネイルが
一瞬で剥がれます。
もう、ほんとに一瞬で剥がれるので、
一度やってみてもらってもいいかもしれない…。
あわちゃんは
初めてネイルしたとき、
何もせずにジェルネイルをして秒で剥がれました。
マジで、秒。笑
ポリッシュもネイルケア~プレパレーションまで
行ってもらうと
モチが格段に良くなるので
ポリッシュ勢もやってみてね!!
いやぁ…若かりし頃のあわちゃんに
教えてあげたかったよ…笑
具体的なネイルケア~プレパレーションまでの手順
それではここから
具体的なネイルケア~プレパレーションのやり方について
お話していきます。
ネイルケア編
ネイルケアをするだけでも
指がとってもきれいになって
テンションめっちゃ上がるからやってみてほしいな♥

この状態のおつめを綺麗にしていきます。

まずは長さを整えます。
この時、必ずエメリーボードを使いましょう。
ネイルファイルは色んな目の細かさがありますが
適切な物を選ぶことがとても大事です!

甘皮付近に
キューティクルリムーバー&ソフナーを付けます。

量はこのくらいでOK!
キューティクルリムーバー&ソフナーを
付けておくと甘皮が柔らかくなるので
負担なくネイルケアができるんだよ。

プッシャーで押し上げていきます。

この時に
優しい力で爪の表面を滑らせると
甘皮付近に引っかかりがあることが分かります。
この引っかかりが
不要な甘皮なので
この引っかかりを落とすようにプッシャーで押し上げます。
力を入れすぎると
引っかかりが感じられず、
ケアのやりすぎなるので、気を付けてね!

特にこの爪のサイドの部分は
不要な甘皮(角質)が多いので、取り除きましょう。

甘皮や
角質が多い場合は、
キューティクルニッパーでカットしましょう。

綺麗になりました!

ゴミを取り除きます。

仕上げにネイルオイルを付けます。

とってもきれいになりました👏
プレパレーション編
続いて、ジェルネイルの下準備をする場合です。

ジェルネイルのモチをよくするために
サンディングという工程を行います。
爪の表面に少し傷をつけることで
ジェルネイルのモチがよくなります。

甘皮付近に残っている
不要な甘皮を除去するために
ネイルファイルで削ります。
この工程を挟むことで、
甘皮付近のジェルの定着が非常によくなるよ。
甘皮付近からジェルネイルが
浮いてしまう方はこの工程を挟んでみてね♪

このくらいになればOKです。

ジェルクリーナーをワイプに含ませて…

ふき取ります。
この工程で甘皮のカス(言い方…)や
爪表面に残った油分や水分を取り除くことができます。
ここまでやって初めて
ジェルネイルがしっかり定着する
下準備が完成するのです👏
注意:サンディング不要のジェルもある!
最近はやりの
はがせる系のベースジェルは
サンディングをすると
定着しすぎて剥がれなくなることがあるのです…。
サンディングは
使用しているジェルに応じて
調整してね!
ニッパーは使わなくてもいい?
ネイルケアというと
思い浮かべる方も多いかと思われる、
「キューティクルニッパー」
実はこのアイテム、
初心者さんには少々危険が伴います。
100円で購入できるようなニッパーは
刃が悪いことが多いので…
皮膚を引きちぎることになり、
結果的に甘皮が痛みます。
続いてプロ~セルフさん向けの
比較的お高いニッパー。
これは切れ味は良いのだけど
切れすぎて怪我をすることにも…。
ネイルを初めて間もない方で
どこを切ったらいいかよくわからない、という方は
ニッパーはまだ使わなくてもいいかなと思います。
ネイルケアに慣れてきて、
「あ、これが不要な甘皮だな」ということが
分かるようになってきたら
導入してみるのもオススメだよ💡
ネイルケアオススメグッズ紹介🌟
この記事でも紹介した
オススメのネイルケアグッズを紹介しますね!
色々あって悩んでしまうと思うけれど
あわちゃんオススメを購入しておけば間違いないです笑👍
ネイルケアセット
ネイルケアの必須アイテムが
セットになった商品です。
簡単なネイルケアの手順が
書かれたあわちゃん監修テキストも
ついているので
見ながらネイルケアができるよ!
動画だと先に進んじゃって
一緒に出来ないな~って方には
テキスト版いいよね!✨
キューティクルソフナー&リムーバー
甘皮を柔らかくして
落としやすくする専用の除去剤です。
お茶碗についたカピカピご飯粒ってとりにくいよね。
乾燥した甘皮も
カピカピご飯粒と一緒で取れにくいんです。
そのまま無理に
取ろうとすると
自爪や爪回りの肌を傷めてしまうことにも…。
そんな時に使用してほしいのが
この「キューティクルリムーバー&ソフナー」です。
甘皮が柔らかくなって
とっても除去しやすくなるよー!
セラミックプッシャー
甘皮を押し上げるための専用プッシャー。
先端がセラミックなので
押し上げるだけではなく、
除去もしっかり出来るスグレモノ。
ただし、セラミック製なので
自爪も削れます。
削りすぐには注意しましょうね。
最後に
ネイルケア~プレパレーションは
ジェルネイルにおいて非常に大事な要素です。
ジェルネイルを塗る、ネイルアートをする
などの工程と比較すると
なんだか少々地味に感じてしまうんだけど
大事なことなので
しっかりやるようにしようね!
セルフネイルの相談受付中です。
セルフネイルだと相談する方がいないよね…。
そんな時はあわちゃんに相談してね。
技法に関しては
ネイル界イチわかりやすい自信があるよ!
しかも…
あわちゃんねるは技法販売をしていないので
セルフネイル開業コースXX万円です~などへの誘導一切なしです!!笑
なので安心して何でも相談してね。