あわちゃんずさん!
こんばんは♪
今回もご視聴頂きありがとうございます。
今日のアート
今日のアートは、
久々登場のエアリーリキッドさんで
チェック柄という内容でお送りいたしました。
いかがでしたでしょうか?
まだ見てない方は
こちらからご視聴くださいね。
今日のアートはこんな感じのデザインです♪

ふんわり軽めの…
夏に着るチェック柄のイメージだよ!
では早速作ってみましょう!
涼し気チェックネイルの作り方
今日は少し工程が多いのですが
頑張って作りましょうね!
ベースジェルは予め塗っておいてくださいね。
まずは色を塗ります

ピュアクリーミーを2度塗りします。

お好みで1度塗りでもOKですよ♪
カラーを埋め込んでマットにします
続いてビルダージェルでカラーを埋め込みます。

ビルダージェルがしっかり硬化出来たら
次にマットコートジェルを塗ります。

30秒完全に硬化させてくださいね。
硬化後はクリーナーで拭き取りましょう!


表面に傷をいれます
今回は少し粗い布‥
風通しのよさそうな布にしたいので
表面を削り傷を入れます。
すべすべちゅるんなかわいい感じに
仕上げたい時は
この工程は省いて下さいね。

オススメのファイルは
#180グリッド のゼブラファイルです!

この粗さが一番きれいに 模様が入りますね!
削すときにカラーの層まで
削らないように注意してね!
はげちゃいます。。。
チェックの柄を書いていきます
ではいよいよ、次にチェックの柄を書きます!
今回はイエローを使いました!

今回はエアリーリキッドを使って書くんですが
この時に一つ注意があります。
ボトルから出したままの状態だと
ブラシに多くのリキッドを含んでいます。
その状態で描くと
リキッドがつきすぎて失敗するので…

ワイプなどに少し吸わせて
適量にしておきましょう!

まずは縦に2本!
少し幅を変えてみましたよ。
エアリーリキッドのブラシは平筆なので
細い線を書くときは
筆の向きを変えてくださいね。
最初に付けた傷にいい感じに
色が入り込んでくれて
素敵な仕上がりに!!
(黄色だからわかりにくいね💦ごめんね💦💦)

横にも1本引きます。

2色目でさらにチェックの柄を書き込みます。
今回はクラウディグレイを絶対使う!が
テーマでした笑

クラウディグレイを入れると
よりチェックっぽくなりますね★

どんどん模様を書き込んでチェックにしてきましょう!
3色目はアンバーです
少し細い線を入れました

いい感じに仕上がってきましたね。
細い線を入れます!
いよいよ…
今回のネイルの最大の見せ場!
細い線を引きます!

角度は45度くらいにして
ひたすら細い線を引きます!!


1㎜間隔くらいで引きましょう
でもこれは大変だから
なしでも十分かわいいと思うよ♪

いい感じに引けてきました~!
地味で結構楽しい作業だったりします…笑

アクセントにスタッズを乗せて…

埋めこんで…

完成です!!!
可愛いチェック柄の完成です!!
あわちゃんカラーバリエーション

ちょっと夏っぽい色で…
作ってみたよ!
フットネイルは面積が大きくて
広々と柄がかけて楽しいね!
かなりこてこてのかわいい系で作ってみましたが
こういうのもありですね~!
サンダル生活が楽しくなりそう!
夏に向けて…ヒトデを入れてみたよ!
チェックって冬っぽいイメージがありますが
夏でもかわいく使って頂けますね。
最後に…
今日のネイルアートもいかがでしたでしょうか?
エアリーリキッドちゃんは
本当に色々な使い方が出来て
いい感じですよね…!
少し難易度タカシのアートだったんだけど
まずはチップから…
色々な色で作ってみてくださいね★
それでは次回のあわちゃんねるで
お会いしましょうね
セルフネイルの相談受付中です。
セルフネイルだと相談する方がいないよね…。
そんな時はあわちゃんに相談してね。
技法に関しては
ネイル界イチわかりやすい自信があるよ!
しかも…
あわちゃんねるは技法販売をしていないので
セルフネイル開業コースXX万円です~などへの誘導一切なしです!!笑
なので安心して何でも相談してね。